: トップ : 差分 : 一覧 : ソース : 検索 : ヘルプ : PDF : ログイン

ZFS

最終更新時間:2025年07月09日 18時50分30秒


ZFS の使い方が慣れないので書いておく

  状態確認

# zfs list
# zpool status
# df

プール

  プールの作成

まずは HDD 1本で作ってみる

# zpool create samba /dev/ada1

HDD を追加するときは

# zpool add samba /dev/ada2

  みる

# zpool status jail

  プロパティ

# zpool get all zroot
# zpool get readonly

  削除

# zpool destroy samba

データセット(ファイルシステム)

  データセットを作成

# zfs create samba/home
# zfs create samba/public

  みる

# zfs list

  リネーム

# zfs rename zroot/usr/local zroot/usr/new-local

  削除

マウントされているファイルもディレクトリも削除

# zfs destroy zroot/samba/home

  プロパティ

みる

# zfs get mounted zroot/ROOT
# zfs get -r mounted zroot/ROOT
# zfs get compression

容量節約 & 制限

# zfs set compression=gzip samba/home
# zfs set quota=2G zroot/usr/home

  スナップショット

# zfs snapshot zroot/usr/home@2018-07-21-13:09:00
# zfs list -t snapshot

情報は,.zfs/snapshot 以下にあるが,ls -a で見えない

ごにょごにょしたけど,元に戻したい

# zfs rollback zroot/usr/home@2018-07-21-13:09:00

別のところに復活させたい

# zfs clone zroot/usr/home@2018-07-21-13:09:00 zroot/usr/home2

いらないものは,捨てる

# zfs destroy zroot/usr/home@2018-07-21-13:09:00

ACL関係

NFSv4 ACL が採用されており,getfacl / setfacl コマンドで操作する.

access permissions

short long
1 r read_data
2 w write_data
3 x execute
4 p append_data
5 D delete child
6 d delete
7 a read_attribute
8 A write_attribute
9 R read_xattr
10 W write_xattr
11 c read_acl
12 C write_acl
13 o write_owner
14 s synchronize

まとめて指定する場合
full_set / modify_set (C と o 除く) / read_set ( r,a,R,c の4つ) / write_set ( w,p,A,W の4つ) が使える

ACL inheritance flags

short long
1 f file_inherit
2 d dir_inherit
3 i inherit_only
4 n no_propagate
5 I inherited