最終更新時間:2025年04月20日 09時55分29秒
ZFS の使い方が慣れないので書いておく
状態確認
# zfs list # zpool status # df
プール
プールの作成
まずは HDD 1本で作ってみる
# zpool create samba /dev/ada1
HDD を追加するときは
# zpool add samba /dev/ada2
みる
# zpool status jail
プロパティ
# zpool get all zroot # zpool get readonly
削除
# zpool destroy samba
データセット(ファイルシステム)
データセットを作成
# zfs create samba/home # zfs create samba/public
みる
# zfs list
リネーム
# zfs rename zroot/usr/local zroot/usr/new-local
削除
# zfs destroy zroot/samba/home
プロパティ
みる
# zfs get mounted zroot/ROOT # zfs get -r mounted zroot/ROOT # zfs get compression
容量節約 & 制限
# zfs set compression=gzip samba/home # zfs set quota=2G zroot/usr/home
スナップショット
# zfs snapshot zroot/usr/home@2018-07-21-13:09:00 # zfs list -t snapshot
情報は,.zfs/snapshot 以下にあるが,ls -a で見えない
ごにょごにょしたけど,元に戻したい
# zfs rollback zroot/usr/home@2018-07-21-13:09:00
別のところに復活させたい
# zfs clone zroot/usr/home@2018-07-21-13:09:00 zroot/usr/home2
いらないものは,捨てる
# zfs destroy zroot/usr/home@2018-07-21-13:09:00